
猫を飼っていると、よく足に身体をこすりつけてきますよね。
からみつくようにスリスリしてくるから、踏みそうになって動けないなんてことも珍しくありません。
とても可愛いこの仕草、猫にとってどんな意味があるのでしょうか。
大好きのサイン
はっきりとはわかっていませんが、もっとも有力とされているのは自分のにおいをつけてマーキングしているという説です。
人間以外にも、猫はあちこちに顔や身体をこすりつけています。これは自分のにおいをマーキングすることで、ここは自分のテリトリーだと主張しているのです。
つまり、あなたにスリスリしてくる行為は、においをつけて「自分のものだ」と主張しているのです。
当たり前ですが、嫌いな人は自分のものにしたくありませんよね。自分のものだと主張したくなるほどあなたを好いているからこそ、猫はスリスリしてくるのです。
外出先から帰ってきときや、風呂上りにこの行動がよく見られるのは、消えてしまったにおいを上書きしようとしてるからです。
猫の頬やアゴには分泌腺があり、ここから出るフェロモンを他所につけることでマーキングを行います。
スリスリしてきて、特に顔をこすりつけているときは、においを上書きしているときです。
猫は自分のにおいがついたものに安心する習性があるため、そういったときは猫が満足するまでスリスリさせてあげましょう。
猫のフェロモンは人の鼻では嗅ぎ分けることができないので、気になるものではありません。
身体や頭を使ってスリスリしてくる場合
頭突きをしてくるようにゴンゴン頭を押しつけてきたり、ひたすら身体だけスリスリしてくるときもあります。
フェロモンが出ている場所と違うところを使い猫がスリスリしてくる場合は、甘えたいときか、何かを主張したいときです。
「遊ぼう」「ご飯をちょうだい」「トイレを掃除して」など、主張は様々ですから、なにか世話で足りていないものはないか確認して希望を叶えてあげるようにすると、信頼が深まります。
ただしエサの場合は「ねだる=ご飯がもらえる」とインプットしてしまうと、ひたすら付き纏いもらえるまで騒ぎ立てることもあるので、与えるのはほどほどにしましょう。
顔のマッサージをしてみよう。
顔をスリスリしてくるのが好きな子には、顔のマッサージをしてあげるのがおすすめです。
分泌腺がある頬やアゴは、猫にとって触られると気持ちいい場所のようです。
マッサージを行うことでストレスを発散させリラックスさせることができ、よく観察することで身体の異常を見つけることができます。
顔のマッサージは以下の方法で行いましょう。
- まずは猫の全身を撫でてリラックスさせます。
- 頬や額を指でやさしく撫でマッサージします。噛み合わせの部分は凝りやすいので、よく揉んでください。
- アゴの下に指で触れ、リンパ節に異常がないか確かめたら、上下に撫でます。
- 頬やアゴの皮を優しく指でつまみ、痛がらない程度にゆっくり引っぱります。
すべてのマッサージは毛並みにそって行ってください。嫌がるようならすぐに中止しましょう。
マッサージ中にしこりや腫れを発見したら、早めに獣医さんに相談してください。